
History
日本リバイバル連盟所属
宗教法人 野上キリスト福音教会
長瀞チャペル
ドロシー・ジーンズ宣教師
ウィニフレッド・プライス宣教師
始めに、この二人の女性宣教師(SEND国際宣教団=前極東福音十字軍派遣宣教師)をご紹介したいと思います。
彼女たちは、生涯をキリストに捧げる決心をして、外国への宣教を志されました。第二次世界大戦による敗戦国日本の悲惨な状態が世界に報告されていたことから、彼女たちは日本の宣教のために献身を決心したのです。彼女たちは、1951年から約35年間、埼玉県北西部の吉田町、皆野町、長瀞町、寄居町、上尾市(二箇所)に開拓伝道を行ないました。また、日本の宣教のために自分たちの生涯を主に捧げて、生涯を独身で過ごされました。 彼女たちは、最初に吉田町に宣教されました。二度目の来日のとき、皆野町で宣教され、野上町(長瀞町)でも集会を持ちました。皆野町でも、野上町でも、教会が設立され、三度目の来日のときには寄居町で宣教されましたが、寄居町には10年間滞在された後ついに教会堂を建設されました。その後、上尾市で二箇所の開拓伝道を行なわれましたが、二箇所とも主のキリスト教会へと成長いたしました。ジーンズ師はアメリカのボストン出身、プライス宣教師はカナダのトロント出身です。この日本で主によって大きな働きを続けられた彼女たちは、その後1987年にそれぞれの郷里に戻られました。
顧問牧師(旧主任牧師) 中村準一
旧会堂を解体撤去して新会堂を建設(2013年11月)

居酒屋を改装して礼拝を守っていた頃の教会
(2005年)
居酒屋から教会へ
2005年(平成16年)に長瀞町は国道140号線バイパス沿いの土地約170坪と建物を競売にかけました。長瀞町と周辺地域に根ざしたキリスト教会の建設をヴィジョンに掲げていた中村牧師と信徒たちは、この土地獲得にチャレンジしました。そして教会はみごとに落札に成功したのでした。そこにあった建物はそれまで長い間、地元の人々が通いつめた古びた居酒屋でした。神様はこの酒場を教会のために与えられたのです。それからの日々、少ないながらも寄居チャペルの熱心な信徒たちの献身的な奉仕によって、居酒屋は何とか主を礼拝できる会堂へと内装を整えることがで きました。外見こそ教会らしくは見えませんでしたが、教会は建物ではなく主を信じる者たちの集まりです。
そして2013年11月、まだ居酒屋時代の名残のあった旧会堂をすべて取り壊し、初めて完全な新会堂を建て上げる事ができました。ここにはもう居酒屋の面影はありません。かつては刹那の快楽に酔い、罪の中に溺れたあの建物は、真の愛と永遠のいのちへの水を私たちのうちに泉のように湧きつづけてくださる神の教会へと変えられ、主は今日も聖霊によって新しく生まれ変わった命を送ってくださっているのです。
顧問牧師(旧主任牧師) 中村準一

旧会堂を解体撤去して新会堂を建設
(2013年11月)
宗教法人 野上キリスト福音教会「長瀞チャペル」の歩み
年代 内容
1951 ドロシー・ジーンズ宣教師とウィニフレッド・プライス宣教師(SEND国際宣教団=前極東福音十字軍) によって宣教が開始されました
1966 長瀞町中野上132番地1に土地(631.00㎡)を「宗教法人極東福音十字軍」名義にて購入
1974 5月15日、宗教法人「野上キリスト福音教会」設立登記。代表役員として、横山伊作氏就任
土地名義を「宗教法人極東福音十字軍」から、「宗教法人野上キリスト福音教会」へ変更
1974 6月21日、土地を高砂保育園に貸し出すことに決定。野上キリスト福音教会は、
教会堂の建築当初から幼児教育を行うことを念頭においていました。
そして主任牧師が不在の間、教会は全力をあげて保育園活動を行ないました。
1975 宮崎辰季氏が第二代の代表役員に就任
1978 高砂保育園への土地貸し出し契約を締結(30年間)
1979 高砂保育園の旧第一園舎を建築(鉄筋構造)
1989 中村準一牧師が寄居キリスト福音教会の主任牧師として就任し、野上キリスト福音教会の相談牧師となりました
1992 中村準一牧師は寄居チャペルと野上キリスト福音教会の兼任牧師となりました
日本新約教団の解散と日本福音キリスト教会の設立に伴い、野上キリスト福音教会は
寄居キリスト福音教会とともに日本福音キリスト教会に加入しました
1995 中村準一牧師は宮崎辰季氏の後を継いで第三代代表役員に就任
同年5月、日本リバイバル連盟が設立されました
野上キリスト福音教会と寄居キリスト福音教会は日本福音キリスト教会連合を離脱
1996 野上キリスト福音教会は日本リバイバル連盟に加盟
1997 寄居キリスト福音教会は日本リバイバル連盟に加盟
日本リバイバル連盟は聖霊派の団体ですが、厳しい聖霊派ではありません
聖霊が現代においても昔と同じように働いていることを信じる者は、だれでも受け入れるキリスト教団体です
1997 10月12日、野上キリスト福音教会は寄居キリスト福音教会と合併しました
これにより寄居キリスト福音教会は、宗教法人野上キリスト福音教会の枝教会となりました
合併後も野上キリスト福音教会の規則の変更は行われませんでした。規則上では、野上キリスト福音教会は単立教会です
1999 寄居キリスト福音教会は、寄居チャペルと名称を変えました
2000 野上キリスト福音教会は、長瀞町役場前に教会用の土地(地積554㎡)を購入して移転し、
高砂保育園と教会は別棟となりました(住所/長瀞町本野上242-1)
2004 日本リバイバル連盟に属していたJoyfulグレースチャーチも同じ宗教法人に加盟しました
宗教法人野上キリスト福音教会は、組織的には枝教会として寄居チャペル、Joyfulグレースチャーチを持つ教会となりました
2005 長瀞町が国道140号沿いの土地(約170坪)と建物を競売にかけたときに教会は落札に成功
牧師、信徒たちの祈りと献身的な働きによって、居酒屋は神を礼拝する教会へと変えられました
教会の向かい側には長瀞町立長瀞中学校があります
2007 中村準一牧師は一時的に寄居チャペルを後任に引き渡し、野上キリスト福音教会の専任牧師となりました
2010 寄居チャペル後任牧師の解任に伴い、寄居チャペルの主任牧師として復帰。その後寄居チャペルの主任牧師に
鮫島師を迎え後任として引き継ぎ、再び野上福音キリスト教会の主任牧師となりました
2013 11月、旧会堂(元居酒屋)を解体し、新会堂を建設。教会名を野上キリスト福音教会 長瀞チャペルに改名
2020 12月、牧師館を会堂脇に増築し後任牧師として石田美嗣・Brenda(英語教室教師)夫妻を迎え現在に至る